10000円以上ご購入で送料無料! 『SWAG GEAR』
0 カート
Added to Cart
    カートに アイテムがあります
    カートに 1 の商品があります
      合計

      ニュース

      コットってなに? キャンプの時にコットがあると便利な理由まとめ

      コットってなに? キャンプの時にコットがあると便利な理由まとめ

      皆さんこんにちは。

      ここ最近、急速に冬が近づいてきた感じがしますね。

      10月下旬には富士山もすっかり雪化粧…11月に入った今、富士山周辺は朝晩の気温は一桁なのだとか。

      非常に寒い…でもキャンプ好きとしては待ちに待ったシーズン到来!

      そんな冬キャンプに是非とも持参して欲しいアイテムが “コット” です。

      冬キャンプにコットがあると便利な理由や、そもそもコットってなに?という点も踏まえてご紹介していきたいと思います。

       

      【そもそもコットってなに?】

      そもそもコットってなに?

      そんな方も少なくないと思います。

      筆者もキャンプ初心者の頃は、コットはおろかペグやタープなども分かりませんでした。

      コットは、キャンプで使う簡易ベッドのようなものです。

      基本的に折りたたみで、収納時は両手に収まるくらいのものも多々あります。

      軽くて丈夫でありながらスタイリッシュなものが、近年の主流となっています。

       

      【コットのメリットを教えて】

      ここからは、実際にコットを使用するメリットをお伝えしていきたいと思います。

      これを読んだらコットが欲しくなる?(笑)

      そんな情報たっぷりでお届けしていきますね。

       

      ・虫除けになる

      キャンプ場は芝生サイトに小さな虫が…

      林間サイトや湖畔サイトでも小虫や最悪の場合はゴキブリなど…虫対策は必須です。

      特にキャンプ初心者の方は、テントの隙間から虫が侵入してきた際に驚くのではないでしょうか。

      また、虫が苦手な女性やお子様などはそれだけでストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

      そんな時にコットがあると、地面との高さがあるので地面を這うような虫を避けることができます。

      虫除けとして使う場合は、ローコットよりも高めのコットがおすすめ。

      ただ、ご自身がお持ちのテントの中に入るか?さらにはテントの高さを考えたコットの購入をおすすめします。テントが低いのに高いものを選んでしまうと、圧迫感を感じてしまいます。

       

      ・寒さ対策

      地面から伝わる冷気は、意外に体を冷やしてしまいます。

      寝袋やエアマットで寝る際も、エアマットの下に銀マットを敷くか否かでも大きく寒さの体感は変わってきます。コットからは話が逸れてしまいますが、寝袋とエアマットで寝る際は必ず銀マットを用意しておきましょう。セリアなどの100均で売っているような銀マットがあるだけでも、寒さの感じ方は変わります。

      もう少し奮発するのであれば、700円ほどのキャプテンスタッグの銀マットもオススメですよ。

       

      ・ベンチになる

      グルキャンなどの際に『チェアが足りない!』なんて事態に遭遇したことはありませんか。

      皆が皆、キャンプ好きならマイチェアを持っている場合が多いです。

      しかし『キャンプ未経験だけど体験してみたい!』なんて方がいる際は、チェアを貸し出すのもありですが、コットを1台置いておくと便利です。

      コットはコンパクトで軽量ながら、150kgまで耐えられるなんてものもあります。

      そのため、女性なら3人…男性なら2人など複数人で座ることができます。

      さっと組み立てて置いておけば、代わる代わる色々な人が座ることができて便利です。

      実際に、筆者もキャンプ未経験者ばかりを連れてBBQやデイキャンプを楽しむこともあるのですが、毎回コットを2台組み立てて置いています。友人からも好評ですよ♪

      是非参考にしてみてくださいね。

       

      ・昼寝など寛ぎたい時に

      キャンプは開放的な気分になりますよね。

      晴天の芝生サイト…木陰の林間サイトなど…キャンプ場やサイトによってさまざまな心地のよいポイントがありますよね。

      自然を思いっきり堪能しながら昼寝したい時、昼寝なのに寝袋に入って…というのはちょっぴり大げさですし面倒ですよね。

      そんな時こそ、コットを広げてちょっぴりお昼寝。

      最高に贅沢な気分を手軽に堪能することができますよ。

       

      ・防災グッズとしても

      コットは防災グッズとしても大活躍。

      地震や台風など、日本各地でいつ起こるか分からない状況です。

      いざという時のお守りとしても、コットをはじめとするキャンプ用品が役に立つことがあります。

      避難所などでの就寝、床で寝るのとコットで寝るのでは寝心地に雲泥の差があります。

      もちろん上記で挙げたようにベンチとして使うのも◎

      防災グッズとして使う日が来ないのがベストなのですが、万が一に備えてあると安心できるグッズの1つです。

       

      【コットのプライスはどれくらい?】

      コットのプライスは、ピンからキリまでさまざまです。

      筆者が持っているコットは、ローコットも普通のコットもいずれも1万円前後のもの。

      リーズナブルでありながら丈夫なので満足しています。

      また、アウトドアショップのオリジナルブランドなどでは、5,000円前後で買えるものもあります。

      ただ、有名ブランドのコットともなれば5万円前後のものも多々。

      デザインや機能はもちろん、予算に合わせて選びましょう。

       

      【まとめ】

      今回はコットについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

      さまざまなメリットがあることがお分かりいただけたかと思います。

      是非、今後キャンプを楽しむ際にコットもゲットしてみてはいかがでしょうか。

       

       

      我が子と楽しむ♪ファミリーキャンプのはじめかた◎

      我が子と楽しむ♪ファミリーキャンプのはじめかた◎

      皆さんこんにちは♪

      独身時代は仲間とわいわいグループキャンプ♪

      結婚をしてライフスタイルや家族構成が変わった時に、あの時のわくわくを今度は家族と味わいたい!

      そう考えている方も多いのではないでしょうか。

      ただ、仲間内のグループキャンプとは異なりお子様がいる場合は、自然の思わぬ危険や大人とは違う目線での危機感を持たなければなりません。

      また、キャンプギアも同様。

      どのようなものを使えばいいのか…など疑問もあると思います。

      そこで今回は、我が子とキャンプをはじめる方法をさまざまな視点からお伝えしていきます。

       

      子供とできる作業まとめ

      キャンプへ出かけた際に、4歳や5歳ともなるとお手伝いをしたくなるお子様も増えてくると思います。

      調理でナイフを使う工程などは(年齢にもよりますが)『まだ危ないからダメ』と言えるのですが…

      なにしろ好奇心を奪うのも気が引ける…

      そんな時にできる作業をご紹介していきたいと思います。

       

      ・プラハンマーでベグ打ち

      ペグやハンマーは、どれも重厚感のあるものばかりではありません。

      重いものだと万が一、手を打ったら大変です。

      そんな時は、地面の柔らかい芝生サイトなどを選びプラスチック製のハンマーやペグを使いましょう。

      コールマンのテントやタープの場合、最初から付属品としてセットで入っていることが多いです。

      プラスチック製の場合は、最悪手を打ってしまっても大怪我に繋がることが少ないです。

      小さなお子様のお手伝いにぴったりですよ♪

      筆者の友人の子供も、『工事するよ~♪』なんて楽しそうに毎回トントンとベグを打っています。

       

      ・調理の盛り付け / 野菜などを千切る行為

      女の子の場合は特に、キャンプ飯に興味津々♪

      あれもこれもお手伝いしたいと考える子も多いでしょう。

      ただ、火を使ったりナイフを使用するのはまだまだ危ない年齢…そんな時こそ、盛り付けやサラダのレタスをちぎってもらうなんて簡単作業はいかがでしょうか?

      事前に、お子様も一緒に楽しめるキャンプ飯を考えておくとよいでしょう。

      トマトとモッツァレラのカプレーゼなどは、見た目も可愛くて盛り付けも楽しくできますよ。

      ちょっとレベルアップするなら、お肉を串に刺すなんてアクションもオススメ。

      お子様のレベルに合わせたお手伝いを頼んでみてはいかがでしょうか。

       

      ・コットなどの簡単な組み立て作業

      好奇心旺盛な男の子には、組み立て作業もオススメです。

      ペグ打ちよりもワンランク上の組み立ては、男の子も夢中になってくれますよ。

      小学校の高学年ともなれば、ちょっぴり力のいる作業を頼んでもしっかりこなしてくれます。

      コットやチェアなど、小型ギアをお任せするといいですよ。

       

      キャンプスタイルはロースタイル(お座敷)がおすすめ♪

      キャンプで悩むのが、キャンプサイトのインテリア。

      一昔前では、高めのテーブルに高めのチェアでまさに食卓のようなスタイルが定番でした。

      しかし近年では、お座敷のようなロースタイルが人気を集めています。

      お子様の目線に合わせた優しい印象ですよね。

      そんなトレンド感のあるキャンプサイトは、お子様も危なくなくて一石二鳥なのです。

      テーブルが高いと走ってぶつかったり…

      しかしロースタイルであれば、家庭で過ごす雰囲気を変わらずお子様もリラックスできます。

      座布団にローテーブルなど、家で使用しているものを持ち込んでもOK!

      お財布にも優しく、尚且つおしゃれなキャンプスタイルなのです。

       

      キャンプ初心者ならデイキャンプから

      キャンプは初めてのファミリーの場合は、まずはデイキャンプ(日帰り)から始めるのもオススメ。

      また、キャンプ場によってはキャンプギアをレンタルできることもあります。

      デイキャンプはテントが必要ないため、『とりあえずキャンプの雰囲気を楽しみたい』なんて方にもぴったりだと思います。

      ただ、日帰りの場合はキャンプ時間が数時間と限られていることもあるため設営や撤収などの時間配分には要注意です。気づいたら帰る時間だった!なんてことにならないように気をつけましょう。

       

      キャリーワゴンはマストかも!?

      キャリーワゴン(キャンプワゴン)は、ファミリーキャンパーのマストアイテム。

      リーズナブルなものであれば、1万円以下で購入できるため非常にオススメです。

      駐車場からキャンプサイトまでの荷物の運搬はもちろんのこと、ちょっとした移動にお子様を乗せて移動する家族も多いですよ。

      キャンプ場によっては、リヤカーの貸し出しもありますが錆び付いていたり、人気のキャンプ場の場合は数が少なく取り合いになったりと…思うように使えないことも多々。

      マイワゴンがあることで、キャンプがより一層便利になること間違いなしですよ。

       

      まとめ

      いかがでしたでしょうか。

      今回は、ファミリーキャンプを始める際のポイントを中心にまとめてみました。

      是非これからの季節は、防寒対策をしっかりとしてキャンプを楽しんでみてくださいね。

       

       

       

       

      【雪中キャンプ】雪の中でキャンプをしてみよう!装備や設営まで一挙ご紹介します

      【雪中キャンプ】雪の中でキャンプをしてみよう!装備や設営まで一挙ご紹介します

      キャンプ初心者の場合、まず春から夏の終わりにかけてキャンプへ行くことが多いと思います。

      過ごしやすい気温の中で、心地の良い雰囲気や自然を堪能する…まさにキャンプの醍醐味ですよね。

      しかし、キャンプ慣れしてくると1度は体験してみたいのが “雪中キャンプ”

      名前の通り、雪中キャンプは雪の中でキャプをします。

      一見すると雪の中でキャンプをするなんて、ベテランキャンパーでなければ出来ないと思いがち。

      でも実は、準備と設営さえしっかり行うことができたら虫の多い夏キャンプよりも過ごしやすいです。

       

      そこで今回は、雪中キャンプの装備や設営方法を中心にお伝えしていきます。

       

      まずこのカテゴリでは、雪中キャンプに欠せないものや心構えを中心にご紹介していきます。

       

      【必要なもの】

      ・スコップ

      ・雪用ペグ...U字・クロスペグがおすすめ(通常のペグでは抜けてしまいます。)

      ・薪ストーブ

      インナーマット...厚手のものか通常のものを二重や三重に敷く

      雪中キャンプ以外のキャンプで使うアイテムに加えて、上記のギアを用意しましょう。

       また、テントはスカート付きがマスト。天気が悪くてもスカート付きなら雪がしみてくる心配も軽減されますよ。

      ・防水スプレーはマスト

      防水スプレーは、雪中キャンプでも非常に使えます。

      雪がいきなり積もってきたり、あまりの冷え込みにテントのファスナーが開かなくなってしまうなんてことも。

      防水スプレーで事前に対策をしておくことで、安全に雪中キャンプを楽しむことができますよ。

      【雪中キャンプのメリットまとめ】

      ・星空が綺麗

      冬はとにかく星空が綺麗です。

      ガスがなく満点の星空が広がるキャンプも多いです。

      一眼レフを持って撮影するのもオススメ。

      極寒の中ではありますが、温かいコーヒー片手に星空を眺めるのも素敵ですね。

      ・空気が澄んでいる

      空気が澄んでいるのも冬ならでは。

      夏のジメジメ、ベタベタという不快感もはありません。

      ・虫が少ない

      夏キャンプは虫が多いです。

      林間サイトともなると、食材に小虫が大量発生...なんてことも。

      芝生サイトにもあんな虫やこんな虫が飛んだり這ったりしていることがあります。

      それと比較すると冬キャンプのグッと冷え込んだ気温の場合、虫は格段に少ないです。

      飛んでいる厄介な小虫にうんざり…蚊に刺されるなんてことも皆無。

      虫が嫌いという方は、冬キャンプに出かけてみてはいかがでしょうか。

       

      【雪中キャンプのデメリットまとめ】

      ・凍結

      キャンプ場の水道管が凍るなど、春から秋のキャンプとは違い思わぬ不便さを感じるなんてことも。

      蛇口をひねっても水が出ない…日常生活からは大きくかけ離れたその環境に驚くことでしょう。

      ・運転

      雪中キャンプは、キャンプ場へ行く道中も危険です。

      スタッドレスタイヤはマストですが、何よりもスタッドレスタイヤを過信しない安全運転が重要です。

      山の中のキャンプ場の場合は特に危険で険しい道も多々。

      時間に余裕を持って決してスピードを出すことなくキャンプ場を目指しましょう。

      ・命の危険

      『テント買ったんだけど雪中キャンプ行かない?』筆者が友人(キャンプ未経験)から実際に最近もらったメッセージなのですが…

      友人はキャンプ未経験かつ、買ったテントもスカートなし。

      そして話を深掘りしていくと、『寝袋っている?毛布でいいよね?』とのこと。

      ただでさえ、秋口のキャンプでもダウンの寝袋や寒さ対策はマスト。

      有名なふもとっぱらキャンプ場でも、秋口にもなると朝は氷点下です。

      それを雪中キャンプで毛布のみだなんて、正直命が危ないです。

      楽しいキャンプですが、相手は自然。

      決して安易な考えで行ってはいけません。

      まとめ

      今回は、雪中キャンプに必要なものと心構えを中心にまとめました。

      命の危険に関しては、少々ネガティブな話にはなりましたが、対策次第で当然ながら安全に楽しめます。

      澄んだ空気に満点の星空…写真ではなく生で見る景色や空気感はまさに圧巻。

      この冬、雪中キャンプを堪能してみてはいかがでしょうか。